保育園と幼稚園、どっち!??

保育園・幼稚園

育児と介護と仕事の両立で夫婦2人、息も絶え絶えの2023年夏。来年度の子供預け先を保育園にするか、幼稚園にするかで絶賛悩み中。現在の問題と、これから目指す方向を整理してみました。

保育園は選べない!

保育園に入園しようと思ったら、いくつか見学 → 自治体に申し込み → 空きがある保育園があれば決定通知が届いて、決められた日時から保育開始 という流れになります。

4月の年度初めから入園させる場合は、10月から11月に次年度の保育園資料を役所窓口に取りに行って、各保育園に見学申し込み → 見学 → 書類記入して役所に提出(11月末頃) → 2月頃に決定通知 → 4月に慣らし保育スタートとなります。(スケジュールは自治体や保育園によって異なりますのでご注意を)

私の育休明けは夏だったので、4月末から保育園見学をスタートして書類提出は6月頃でした。決定通知が来たのが7月初めで2週間後には慣らし保育をスタートしたような気がする・・・。でも、第一希望の保育園には入れず、第3希望の小規模保育園にどうにか決まって仕事に復帰したのでした。

それぞれの保育園ごとに異なる方針や特色があって(制服の有無とか、英会話クラス等の教育プログラムの有無)、実際に見学するって本当に大事なんだけど、見学の日程をすり合わせるのに疲れていた記憶が・・・。

そして「ここに入園させたいねー」と言っていた保育園は、定員いっぱいで入園できなかったのでした(泣)。

幼稚園は選べる!

幼稚園に入園させたいと思ったら、各幼稚園に問い合わせ → 見学会に参加 → 願書提出(11月前後) → 入園決定 → 制服、用品購入 → 入園式(4月) というスケジュールが多い印象です。

年少クラスが一番募集人数が多くて、年中・年長は少ないところが多いみたい。そして最近は2歳児クラスを設定している幼稚園も増えましたねー。そして教育機関なので、体操・器楽演奏・国語・算数やそろばん等、小学校前にひととおり習得するプログラムが充実しているのが魅力です。

何より保活で苦労している身としては、幼稚園は手順を踏めば入園可能な印象!

見学して「ぜひ入園を!」と思える幼稚園に出会えたら、よほど何かない限り入園できるというのは本当に嬉しいです。

結局、どっちにするのか??

夫婦共に共通しているのは「子供はのびのび育ってほしい!」ということ。

おっとりしていて優しいけれど、ちょっぴり繊細なわが子。今の小規模園でも「やんちゃな子が先生に叱られているのを見て、自分も叱られたと感じるのか、しくしく泣いてしまいます。」「他の子にひっぱられても、決して手を出しません。」とのこと・・・。

一方、介護と仕事のことを考えると、平日&土曜日保育がなければ夫婦共倒れしちゃう!

で、色々話した結果、我が家は↓の図の黄色ゾーンを目指して、やはり保育園を探そうということになったのでした。

幼稚園、とっても魅力的なんですけどね・・・。

土曜日保育がないと仕事の継続は無理だし、おばあちゃんを救急搬送した時も保育園の延長保育に助けれたし、幼稚園の長期休暇中お弁当作りも厳しいしなー(遠い目・・・)。

そういうわけで、頑張ろう保活!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました